
「あんな曲を弾いてみたい!」から、 譜面の読み方、楽典、聴音含め
音大、芸大への専門コースまで、
お一人お一人のご希望に合わせ、 レッスン致します。
敷居が高そうな楽器 ですが、一度来て見て触ってみて下さい。
京都市立芸術大学 音楽学部ヴァイオリン専攻卒業。
父(元 京都市交響楽団コンサートマスター)の影響で
幼少期よりヴァイオリンを始め、6才で日本弦楽指導者
協会主催、全国サマーコンサートにて協奏曲を好演。
これを皮切りに、大学卒業後も数々のコンサートに出演。
その後、クラシック以外のポップスやケルトなどの
音楽スタイルに影響を受け、独自のプレイスタイルを築く。
現在はクラシックを含め、五木ひろし、沢田知可子、山根康広など様々なジャンルの
アーティストのライヴサポートや、レコーディングを行う他、自身のユニットでも
オリジナルCDを5枚リリース。また、パナソニックTV-CF、SUZUKI自動車のPV楽曲
を提供等、音楽制作にも定評がある。
父、西村順吉、岩淵龍太郎、辻井 淳、中西和代、各氏に師事。
ケルティックヴァイオリン(アイリッシュフィドル)を大森ヒデノリ氏に師事。
幼児からシニアまで年令を問わず、後進の育成にも力を入れており、クラシック、
ポップス、ワールドミュージック、特に数少ないアイリッシュフィドルの指導者としても活動中。
バンドでバイオリンを弾きたいと月二回レッスンに
来られてる初心者のSさん☆